INTERVIEW.O3
1998年 新卒入社
TAKATA KAZUNORI
高田 和憲
現場管理者
THEME.O1
仕事のやりがい
学ぶ姿勢を活かし
スキルアップを図る。
私は現在、高砂事業所の所長という立場を会社から預からせて頂いているのですが、栗田建設での仕事で一番やりがいを感じているのは、現場監督として、着工までの計画であったり、設計、受注にいたるまでの業務です。また、部下が4人いるので、部下が効率よく業務に専念できる環境を作っていく責任もあり、日々奮闘中です。
入社して一番最初に行ったことが、知識不足を痛感し専門知識を学ぶためにも自分で勉強を行い、国家資格の取得です。お客様と対話する際も、培った知識をうまく活かすことで仕事を任せて頂きやすいので、自分につかった投資が無駄ではなかったと感じています。
元々人見知りでコミュニケーション能力も高くなかった私は、話し方を治したり、伝え方を意識する努力を行う事で、今では楽しく業務に携わらせて頂いております。結果、協力してくださる設計事務所との連携の強化に繋がった実績も出すことができました。
栗田建設という会社は他の会社と違って、トータルで業務を行うので、私にとってトータルでのスキルアップに繋がるきっかけを頂いた場所だと思っています。
THEME.O2
仕事の魅力
自分の意思で
実行できる。
上司からの指示ではなく、自分で考えないといけない。そんな環境だからこそ、自分で考えたことをそのまま実行できるということが魅力です。指示されたからやる仕事ではなく、やりたい仕事をやっています。入社してから2.3年目以降からは、自分で自分のお客様を開拓して受注させて頂いていますので、個人としてもお客様から評価してもらえますし、自分の考えをそのままお客様にも言えるところなど、魅力はいっぱいです。
SCHEDULE
ある日のタイムスケジュール
8:00 | 出社 ・部下の当日の作業内容の確認 |
9:00 | 各現場見回り |
10:00 | 休憩 |
10:15 | 打合せ資料作成 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 打合せ |
15:00 | 翌日の作業確認 |
16:00 | 書類作成 ・次案件の計画・見積・積算・図面おこし等 |
17:00 | 相談対応 |
19:00 | 業務終了 |
OFFTIME
オフタイムの過ごし方
・ゴルフ
・買物
・最近また行き始めたジム
・読書(自己啓発系・ビジネス雑誌)
MESSAGE
自分の部署は週末に渡る仕事が多いですが、少しでも働きやすい環境を整えるために、平日の休みを自由に選定できる状況を作っています。コミュニケーションもとりやすく、責任は伴いますが、自分の意思で行動することのできる、とても働きやすい会社です。また、業務が固定されていないので全てのスキルが伸ばせて、自分の身につけた能力を最大限に活かせる。そんな会社が栗田建設です。
代表からのコメント 間違いなく今の栗田建設の業績を支える男である。仕事への欲が強く、どんな仕事も受け、確実に売上に繋げてくる力は凄い。彼の仕事へのモチベーションは部下にも良い影響を与えている。得意先を多く抱えているのは、そんな彼の人柄だろう。現場では常に100%の仕事をしてくれているので、将来は経営面にも力を貸してくれることを期待している。 |
![]() |
OTHER INTERVIEW